トリドールグループでは、環境経営方針を策定し、事業活動の中で、地球環境課題にも積極的に取り組み、推進する体制を整備しています。また、「トリドール行動基準」では、お客様に満足と感動を創造すると同時に、人、社会、環境に対する責務を果たすことを明示しています。
私たち、トリドールグループは、自然の恵みである「食」を扱う企業の責任として、下記の4つの行動基準のもと環境問題に積極的に取り組み、社会の持続的発展に貢献します。
1.持続可能な社会へ
私たちは、事業活動が環境に与える影響を正しく理解し、社会の持続的発展に向けて、温室効果ガスの排出抑制と、資源の有効活用に取り組みます。
2.法令の遵守
私たちは、環境に関する法規制を遵守し、社会的要求事項についても自主的に目標を定めて推進します。
3.環境に配慮した開発と人づくり
私たちは、環境に配慮した店舗、商品、サービスの開発と、環境意識の高い人材の育成を推進します。
4.環境マネジメント
私たちは、環境目標を設定し、目標達成のための行動計画を定め、継続的な環境負荷の低減を目指します。
トリドールグループでは、サステナビリティ推進部部長を委員長とし、部門長等を委員とする環境委員会を設置しています。
環境委員会は、サステナビリティ推進委員会の下位組織に位置し、気候変動への対応としてCO2排出抑制や省エネルギー活動、その他廃棄物の削減やリサイクル推進等の環境負荷低減に向けて取り組んでいます。
また同委員会は、事業年度毎に環境目標と環境行動計画を定め、毎月の委員会にて進捗状況の把握・評価を行うこととしています。
活動実務についてはテーマごとにプロジェクト化し、各組織体が実働していますが、その事務取りまとめは環境委員会事務局が行っています。
トリドールグループは、カーボンニュートラル社会の実現に向け、2050年までに自社の温室効果ガス排出量のネットゼロを宣言します。
そのために省エネルギー施策や再生エネルギーの導入などを随時進めていくとともに、カーボンオフセットの施策についても検討していきます。
トリドールグループでは、「食品廃棄物排出量」「食品リサイクル率」「CO2排出量」「水使用量」「環境マネジメントシステム」を環境経営目標として設定しています。
さまざまな環境課題の中でも、「食」にたずさわる企業グループとして、食品廃棄物の問題や水資源の有効活用、環境マネジメントの構築をESGマテリアリティ(重要課題) と位置づけ、積極的に取り組んでいます。
また、気候変動はすべての国・組織が取り組むべき課題として、長期目標を設定し取り組みを進めています 。
項目  | 主な 取り組み、 検討課題  | 目標数値 項目  | 2018 年度 (実績)  | 2019 年度 (実績)  | 2020 年度 (実績)  | 2021 年度 (実績)  | 2022 年度 (目標)  | 2023 年度 (目標)  | 2024 年度 (目標)  | 2025 年度 (目標)  | ||
食品廃棄物排出量削減  | -麺廃棄の取組 -油カス搾り機の導入 -丸亀製麺以外の取組  | 排出量原単位(kg/百万円)  | 271  | 250  | 258.5  | 231.8  | 170  | 150  | 140  | 130  | ||
食品リサイクル率の向上  | -生ゴミ処理機の導入 -リサイクルループの構築 -飼料化、肥料化、燃料化の推進  | 再生利用等実施率(%)  | 13  | 14  | 15  | 14.9  | 30  | 40  | 50  | 55  | ||
CO2排出量削減  | -省エネ釜の導入 -店舗照明のLED化 -再生可能エネルギーの導入  | 総排出量(kt-CO2)  | 135  | 131  | 122.5  | 123.3  | 150  | 150  | 150  | 150  | ||
排出量原単位(t-CO2/百万円)  | 1.29  | 1.14  | 1.28  | 0.96  | 0.86  | 0.77  | 0.68  | 0.60  | ||||
水資源の 有効活用  | -水量調節パルプの導入 -各種節水対策の取組  | 使用量原単位(m3/百万円)  | 47.8  | 46.6  | 45.7  | 35.0  | 51.4  | 50.9  | 50.4  | 49.9  | ||
環境マネジメントシステムの導入  | -エコアクション21の導入  | 導入店舗数  | -  | 丸亀製麺10店舗  | 丸亀製麺10店舗  | 丸亀製麺10店舗  | 丸亀製麵全店  | 丸亀、TDJ、ヤマキ全店舗  | ||||
2025年度目標:130(kg/百万円)

2025年度目標:55%

・2025年度目標:総排出量150(kt-CO2)
・2025年度目標:排出量原単位0.60(t-CO2/百万円)

2025年度目標:全店舗導入(丸亀製麺、TDJ、ヤマキ)

2025年度目標:使用量原単位49.9(m3/百万円)
トリドールホールディングスは、環境省が策定したガイドラインに基づき、エコアクション21の認証の取得しています。また2022年度末までに、丸亀製麺全店でエコアクション21の導入を目指しています。
同認証の取得に際しては、水光熱の使用量を削減するためのマニュアルや記録を活用しており、また食品ロスの削減のために各種管理表を運用しています。環境法令違反などが無いかのチェックも随時行っています。
お客様に出来立ての商品を提供するためには、従業員ひとりひとりが環境意識をもって業務に従事することが大切だと考えており、今後とも環境マネジメントシステムの浸透・拡大を推進していきます。 
[本ページ更新日:2023/01/12] 数値は2021年度のものですが、取り組みの一部は2022年度の情報が含まれています。